EeePCを購入して早1ヶ月ちょい、事前の目論見どおり、やれ通勤だ、やれCOMIC1だ、やれ近所の喫茶店で原稿書きだ、と活躍しているわけですが、1つ困った問題が。
本体と一緒にPHS(Willcom WX300K)と接続用のUSBケーブルも一緒に持ち歩いているのですが、EeePCを買った時に付いてきたソフトケースだとこれらが入らないわけです。これをどうにかしたい、ということで、新しいケースをいくつか見繕った結果、新しいケースを購入しました
本体と一緒にPHS(Willcom WX300K)と接続用のUSBケーブルも一緒に持ち歩いているのですが、EeePCを買った時に付いてきたソフトケースだとこれらが入らないわけです。これをどうにかしたい、ということで、新しいケースをいくつか見繕った結果、新しいケースを購入しました
新しく購入したのは、無印良品のナイロンバッグインバッグ A5黒です。ふらっと寄ったアキバトリムの中の無印で見つけて、ためしに本体を入れてみたところ、これがおあつらえ向きにジャストサイズだったので即購入。まぁなにを思ったか、一緒に大き目のトートバッグも買ってしまったんですが…。

で、こちらがそのバッグです。中にEeePC、外のポケットにPHSとUSBケーブルが入ります。この写真を撮った時は右側のポケットにPHSを入れていたのですが、真横にするとちょうど左側のポケットに収まる、ということで、現在はケーブルと一緒に左側のポケットに入れています。

中を開くとこんな感じ。ちなみに、通勤の時はこの写真で出ている手提げ部分を引っ張り出して、通勤用のバッグと一緒に手で持つ感じになります。プライベート時は手提げ部分はしまいこんでトートバッグの中へ。

前の写真と合わせてみていただければ、まさにジャストサイズ、というのがお分かりになるかと思います。
まぁこのバッグの難点といえば、緩衝材になるほど素材が厚くはない、というのがありますが、実際に持ち歩く時は落としたりしない限りは大丈夫かなぁ、と。満員電車だとそれこそハードタイプのアタッシュじゃない限りどちらにせよ圧力はかかりますからね…。

で、こちらがそのバッグです。中にEeePC、外のポケットにPHSとUSBケーブルが入ります。この写真を撮った時は右側のポケットにPHSを入れていたのですが、真横にするとちょうど左側のポケットに収まる、ということで、現在はケーブルと一緒に左側のポケットに入れています。

中を開くとこんな感じ。ちなみに、通勤の時はこの写真で出ている手提げ部分を引っ張り出して、通勤用のバッグと一緒に手で持つ感じになります。プライベート時は手提げ部分はしまいこんでトートバッグの中へ。

前の写真と合わせてみていただければ、まさにジャストサイズ、というのがお分かりになるかと思います。
まぁこのバッグの難点といえば、緩衝材になるほど素材が厚くはない、というのがありますが、実際に持ち歩く時は落としたりしない限りは大丈夫かなぁ、と。満員電車だとそれこそハードタイプのアタッシュじゃない限りどちらにせよ圧力はかかりますからね…。
コメント