やろうやろうと思っていたcoLinuxですが、ようやくインストールしました。んでまぁ、そのときに躓いたことのメモなど。バージョンは0.6.2です。
まぁ基本的にはここをみてやればうまく行くのですが、0.6.2固有だったり書いてなかったり(上のディレクトリに置いてあるドキュメントに書いてあることもありますが)することなどを。
1.インストール時のメモ
- インストーラでのインストール作業の途中で、インストーラが動かなくなることがある。
- これはTAP-Win32をインストールする時の警告ウィンドウ(ドライバの署名を検証するやつ)がバックグラウンドに隠れているため。これに応答してやればきちんと動く。
- スワップディスクイメージなどをどうやって準備するか?
- Cygwinなどをすでにインストールしてある場合はそれを使うのがいいのですが、こういうツールを使うのもお手軽でいいです。どちらにせよ初期化しますし。
2.初期設定時のメモ
- TAP-Win32でのルータ接続がうまく行かない
- 設定用のxmlファイルで
<network index="0" type="tap" name="coLinux"/>
と、name属性にTAP-Win32のインターフェイスの名前(「ネットワーク接続」で表示されている名前)を指定してやる必要があります。
3.sshで接続できない!
まずssh接続に関するetcはここを見ること。んでここにもかかれてない事として…
- 書いてある通りにしてもsshで接続できない!
- /etc/ssh/sshd_configのUsePAMがyesになってないかどうかチェック。なっていればnoに変更すること。
まぁこんな感じですか。
コメント