CRUSADER'S ROOM分室

2004年05月

なんとかソースも表示できて、とりあえずテスト記事をローカルに保存し、HTMLを眺めつつ(記事部分以外を削っていって見やすくしつつ)どこが原因なのかを探った結果、何となく原因が見えてきました。
以下は該当部分のソースです。若干改行とかで整形してますがそれ以外は同じ。

<P>というわけでテスト。<BR>
<CODE>
<BR>
#include <iostream.h></P>
<P>int main()<BR>
{<BR>
cout<<"Hello NullPo!"<<endl;<BR>
}<BR>
</CODE>
</P>

つまり、<CODE>のブロックの中まで<P>のブロックが入り組んでいるのが原因ぽいですね。多分これの原因は空行の挿入位置の問題じゃないかな、と。ココログのスクリプトでは改行で区切られたブロックごとを段落とみなすので、変に改行を入れるとこういう妙な入り組み方をするわけですな。多分…

というわけで今度こそ。


#include <iostream.h>

int main()
{
cout<<"Hello,NullPo!"<<endl;
return 0;
}


これはどういう方法かというと、ソースコード中に空行を入れる必要がある場合は、空行の変わりに半角スペースのみの行を入れてやる、というものですな。全角スペースでもいいけどコンパイルする時とかにエラーになりそうなので。こうすれば<CODE>のブロック全体を1つの段落としてみてくれるので、少なくともきちんとスタイルは反映されます。

ところで…。実は前回のコードは値を戻してなかったので、コンパイルするとエラーになるのは内緒だ(ォ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

む、CODEタグに以下のようなスタイルを設定したのに反映されてない…。
CODE{
font-size:100%;
font-family: MS ゴシック,monospace;

}
でそもそもどんな構造になってるんだとソースを見ようとして…なぜか見れない(汗
検索したらこれかなりFAQな問題らしく。Microsoftのサポート情報によればキャッシュを削除すれば直るとの事。とりあえず手動でキャッシュを削除してやって,無事事無きを得ました。
とりあえずキャッシュを自動で削除してくれるソフトを見つけたので、入れてみようかと…スタイルを弄るのはとりあえず放置(ォ

08:35追記
反映されてなかったのは新しいテンプレートセットに切り替えてなかったからという…(汗
というわけで今見ると無事反映されているはずです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

プランを変更しちゃいました。

ヽ(´ー`)ノ

いや、だって、スタイルシート弄りたかったんですもの…。<CODE>タグの中身のフォントサイズが小さくなるのが耐えられなかったんですもの…。

というわけでテスト。

#include <iostream.h>

int main()
{
cout<<"Hello NullPo!"<<endl;
}

    このエントリーをはてなブックマークに追加

('A`)ヴァー 症状は以下のとおり。

  1. Autorunを切っているので、1枚目のCDのsetup.exeを手動で起動

  2. 普通にインストールを開始

  3. 「すでにインストールされているコンポーネントを検索しています」で固まる

  4. ('A`)ヴァー


とりあえずここを見て.NET Frameworkが原因か…? と思ってアンインストールしてみるが…さてどうなるか。

07:46追記
と思ったらかなり長い時間放置しておくといつのまにか次の段階に進んでた…。どうもVC++のインストール時には固まっても放置推奨らしい。そいや前にもこんな事あったような…(汗
    このエントリーをはてなブックマークに追加

その1というのはインスコだけで躓きそうなわけで…(汗
まずお約束でperl -vの内容は
This is perl, v5.8.3 built for MSWin32-x86-multi-thread
(with 8 registered patches, see perl -V for more detail)

以下略。
とりあえずppmで入れようとしたのですが、5.8向けにはパッケージが用意されてないらしく、Searchで探しても出てこない。仕方がないのでCPANから落としてきましたが…さてどうやって入れたものか。通常は
perl MakeFile.PL
make
make install
とするらしいのですが、makeが入ってない(開発環境何にも入れてないしね)のでこれは不可。VC6持ってるけど今は使わないしね…。
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ